せん子のふつつか嫁日記

ふつつかな嫁が書き綴ります。ごはんのこと、日々のこと。

プレミアムモルツのオリジナルフロストグラス

「普段は買わないのに、付録が良いから買ってしまった…」

そんな経験はありませんか? 

 

缶ビールは専らエビス派の人間なのですが、ふとプレミアムモルツの6缶セットにグラスが付いているのを発見、立ち止まります。

どんなのがついてくるんだろう、という興味でまじまじ見ると、これが結構良い形をしているんですね。

「ザ・ビールしかいれられないよーん」みたいな形ではなく、チューハイやアルコールドリンクもこれで飲めるし、ジュースもこれで飲んじゃっていいかも、と思わせるデザイン。

フロストグラスだからロゴなどが見えにくく、おじさん感が出にくいですね。

f:id:senkolife:20151226122603j:plain

我が家には丁度普段使い用のグラスがなかったのと、商品の残数が少なかったことにのせられ、購入の運びとなりました。

2人暮らしなので2人分。

計12缶と生活用品を買って歩いて帰りましたとも…。

f:id:senkolife:20151226122752j:plain

少しわかりづらいですが全体像はこんなかんじです。

結構気に入っていて、お得だったかなぁと思います。

 

商品に付録が付いてくるものは、勢いで購入すると後悔することも多いですが自分のニーズをしっかり見極め購入すると、意外とお得で使えると実感しました。

クリスマスはこれでビールとシャンメリー

おいしかったです。

りんごの季節、忙しい人のためのアップルパイ

兎にも角にも、冷凍パイシートはやはり最強です。

昔よく母がパイシートでアップルパイを作ってくれたなということを思い出して。

田舎から段ボールでたくさん送られてきたりんごを消費しようと思います。

 

冷凍パイシートで作り手がやることというのはとても少ないのです。

りんごをバターできつね色になるまで炒めること。

生地をのばすこと。

アップルパイに形作ること。

おおむね、そのくらいです。

f:id:senkolife:20151223225206j:plain

これはもうちょっと炒めないといけない状態です。

きつね色になったら火を止めます。

粗熱を取ります。

 

その間にスーパーなどで購入できる冷凍パイシートを解凍しましょう。

 

パイシートがとけたら、麺棒でのばします。

ちなみに私は麺棒がなかったので、500mlペットボトルにラップをまいて代用しました(笑)。

ラップがもげて生地にまきこまれるという万一がないように、一応注意してくださいね。

生地を形成して、仕上げに卵黄で照りをつけましょう。

※このとき容器にはマーガリンなどを塗っておくといいと思います。

 

200度のオーブンを予熱したのち、焼き色がつくまで焼きます。

その後、途中で180度くらいに落として火を通します。

完成!!

f:id:senkolife:20151223225711j:plain

グラタン皿で焼きました。

余った生地で時間がないなりに、葉っぱをつけました(笑)。

薔薇をのっけたりしてもかわいいですよね。

 

いつ食べようか、もったいなくて、迷います。

作ってから思ったけれど、明日はクリスマスケーキなんだろうに…。

 

冷凍しておいた秋のものを冬に…

ジップロックの袋に冷凍しておいたさんまの三枚おろしにしたものを、調理しました。

f:id:senkolife:20151217201518j:plain

大好きな南蛮漬けに!

酢と砂糖と醤油とお湯で付け汁をつくります。

薄く切った玉ねぎもいれてくださいね。

さんまは自然解凍か袋に入れたまま温いお湯で解答し、片栗粉をまぶして、少しの油で揚げるだけ。

 

揚げた秋刀魚の南蛮漬けは、お魚でヘルシーだけど、揚げものだからお肉食べたい人にも我慢してもらえるようなおかずです。

こうして冷凍にしておいたものを使える瞬間、小さなしあわせをかんじます。

来年は秋刀魚をもっとうまくおろせるようになっていますように・・・。

 

ビールには真鍮の器を

久しぶりにひとり晩酌をしました。

つまみがなかったので昨日のサラダをお供に。

よく浸かってピクルスのようになっています。

f:id:senkolife:20151214194454j:plain

ビールの器になっているのは、真鍮のタンブラー。

ビールを適度に冷たいまま飲むことができ、泡も自然に程よくたつ、心からのお気に入りです。

そして、私の結婚祝いにと大好きな先輩が何も言わずにプレゼントとしてくれた思い出の一品でもあります。

一生を共にしたいお気に入りのものって、ありますよね。

昔は「誰かから与えられたもの」や「流行にのっとったもの」とか「あまりよく考えないで適当に買ったもの」など、たくさんの物と過ごしていました。

最近はというと、そういった不必要なものは捨て、お気に入りのこれ!というものしか購入しないようにしています。

身近に置くものは、長く愛着を持って使いたいです。

 

ちなみに、ビールの中身はというと、頂き物のアサヒのスタイルフリーでした。

これは!ビールというか、発泡酒ですね!(書いていて途中で気づきました)

個人的には発泡酒はあまり好きではないのですが(笑)、軽く味わえてビールが苦手な人にはよいかもしれませんね。

 

皆さんはビールを何で飲まれていますか?

努力が実りました~平成27年保育士試験の結果と考察

実は、保育士試験に取り組んでおりました。

最初に受けようと目指してから、早3,4年。

3年前は勉強したけれど試験をさぼり、2年前は勉強したけど試験に申し込む暇がなく、去年はしっかりと勉強し始め1次を6科目合格、そして今年1次の残りと2次試験を突破し、平成27年度保育士試験に合格しました。

先日合格通知書が送付されてきたのです。

 

保育士試験ってなんなの?という方のために軽く説明します。

もし、受けようかなと検討している方がいらっしゃいましたら、読んでみてくださいね。

 

◆受験資格

保育士の国家資格を取得するための試験で、幼稚園免許を持つ方や、大学である程度の単位を取得した方などが受験資格を持ちます。

詳しくは公式のサイトがありますので、検索してください。

ちなみに、専門学校は学ぶだけで受験せずに資格を取れます(たしか)。

ま、投資する値段が違うのでしょうけれど。

◆試験内容

保育士試験は1次試験が筆記テスト、2次試験は実技テストです。

1次はひたすら勉強してください。

科目は多いですが、勉強量を積めば受かります。

問題は2次です。

「音楽」「言語」「造形」の3種類のうち2種類を選択受験します。

しかし、明確な採点基準がないため、苦労する方も多いようです。

50点満点で2種類とも6割以上得点して合格です。

私の2次試験の結果

「言語」三匹のこぶたの素話   32点

3分の時間内に最後まで話し終わりませんでした。

狼が煙突からおっこちてきた ところでピピピとタイマーがなり、続けることができませんでした。

練習でも時間ぴったりだったので、何秒か余すように調整した方が良いかもしれません。

お話の言い回しや組み立てなどは、絵本や動画を参考に、自分で文章を作りました。

身振り手振りはつけていません。

 

「造形」40点

今年は受験された方はみんなびっくり!!されたと思いますが、なんとご老人も描く試験内容でした。

試験時間は45分ですが、時間いっぱい使って描きあげました。

使用した色鉛筆は三菱の36色で、自分でよく使う24色をピックアップして、無印良品の半透明の底浅の縦長のケースに入れて机上に置いていました。

練習の仕方は以下のとおりです。

①アマゾンでケント紙と色鉛筆を購入

②最初は枠なしで、過去問を描いてみる。描き終えた後にネット上の合格作品と比較して上手く描けない点を発見する。

③うまく描けなかったなというところを練習する。例)幼児の表情、部屋の背景

④描き慣れてきたら、描きやすい幼児のタイプと先生の外見を決めてしまう 例)おさげ、ツインテール、先生の服装、幼児の服装と色遣いなどなど

⑤過去問をすべて終えたら、いろいろなテーマを自分で設定し、1日に1枚でいいので描いていく。

⑥うまく描けなかったというところを練習する。例)遊具、花などなど

こういった練習を繰り返していました。

本番は考えている暇はありませんので、たくさんのテーマを練習してみてください。

 

かかった費用

 

大事ですよね。まず、何をするにもお金です。

初期投資のU-CANで約7万円。

私の場合は何年かにわたって勉強したので、法改正などに対応する必要がありました。

というわけで、書店で追加テキストを見繕い、1、2万円でしょうか。

あとは受験費用が1万2千円何某かかり、全体でかかった費用は10万円弱なのではと思っています。

保育士試験、感想

 

自分的には、長い闘いでした…。

旦那さんが病気して働けない時期があってからというもの、手に職をつけたくて今年は絶対受かる、受からないと切腹するかもしれないというくらい意気込んでいました(笑)。

そういうわけで、言語のテストで時間内に終わらなかったときは、帰りの車でまさかの悔し泣き。

涙が止まりませんでした。悔しくて泣き続けたのは久しぶりでした。

受かって本当によかった。

何年か地道に勉強してやっと得た資格です。

初めて自分で信念を持ってチャレンジしようと思ったことだったので、結果を出せ自信にもなりました。

でも、まだスタートラインですよね。

今は保育の仕事に携わっていませんが、次の転勤先からチャレンジできたらなぁと思います。

ほぼ女の人だけの職場って怖そうですよね(今も女子だけですが)。

少し心配です!でもきっとなんとかなる!

働いている人のお話、聞いてみたいなぁ~。

ほいくえんのいちにち

病み上がりおでんと肩の力をぬいて

ようやく本当に病みあがってまいりました。

実は、あのブログの次の日、具合が悪化してしまいました。

しかし出勤予定だったので一度出勤するものの、即行返されてきた私だったのですが…。

 

この一連の辛かった風邪っぴきで思ったこと。

やはり私にとって1年に1度くらい、風邪はひいた方がいいようです。

昔から自他ともに認めるいわゆる「がんばりやさん」なのですが、限界まで頑張りすぎてしまうのが自分の悪い癖。

例えば何か目標を達成しても「もっともっと」と頑張り続けるし、出来ないことがあれば「絶対出来るようにしてやる!」とやり続けます。

そのうちに、自分が追い詰まってること(体もこころも)に気付かずに…。

学生時代友人に「生き急いでるかんじ」と言われたことがありましたが、近年はそれもなりをひそめていました。

就職して一人暮らしをしてからは、自分の好きな仕事をやって、すべて自分で選ぶことが楽しくて、失敗しながらも(その時は気付いていない笑)のんびりと生きていて、いつも楽しかったです。

旦那さんと結婚して、旦那さんが病気になってからは、そんなのんびりと生きていた自分が許せなくて、自分にできることを必死に考えました。

些細なことです。

働きながら家事をきちんとやる、日本全国どこにいっても役にたつ資格を取る、好きな仕事ではたらき技術を身につける、保険や貯金について調べるなど…。

曖昧な希望や理想ではなく、小さいけど具体的な行動を積み重ねるようになりました。

でも、目の前のことに夢中になりすぎて、また頑張りすぎていたみたいです。

 

私「最近私って幸せそうじゃなかった?」

夫「うん」

私「早く言ってよ!笑」

夫「言われてみればってかんじ。自分も仕事忙しくて」

私「笑顔少なかった?」

夫「そういわれると…(そうかもの意)」

私「そんな顔で働いてたのかなーー!うわーー;;」

 

私の幸せ度は、今となっては私よりだんなさんがよく把握しているので聞くとてっとり早いです。

だんなさんは、私が幸せにしていることが自分の幸せ、と他人が聞いたら引くようなことを本気で思っている人間なのです。

 

すこし脱線しましたが、そういうわけで、風邪をひいて猪突猛進状態から解放されたんだなぁということでした

新しい土地で新しい人たちと新しい仕事をする。

思ったより、緊張していたようだということ。

そして、近年の必死すぎた自分に気づき、もう一度「自分らしさ」を取り戻してみようと思うきっかけを、今回の風邪は運んできてくれたように思います。

 

で、病みあがってきたし、寝っぱなしで肩も凝ってきたので、材料を買ってきておいたおでんを作りました。

f:id:senkolife:20151118175025j:plain

なんだかんだよく使っている嫁に行くとき母からもらったWMFのお鍋。

パスタ鍋ですけどね!

おでんの素を買ってきて、大根とにんじんと卵を追加して入れています。

いつもであれば、じゃがいもとシイタケも投入するのですが、あいにく買いに行けませんでした。

f:id:senkolife:20151118175304j:plain

我ながら雑な入れ方!

大根にんじんは先に煮込んでおきました。大根さんには、ばってんの切り込みをいれてあります。つゆは付属のものと白だしです。練りものは後の方、巾着などは食べる直前にいれようと思っています。

これから一晩、寝かせるんです。わくわく。

 

今日の私の夕飯は相変わらずコンビニにお世話になっています。

コンビニ食はあんまり好きではないのですが…。

f:id:senkolife:20151118175530j:plain

これは野菜がきちんと入っていますし、お勧めです!

味が濃いな、と思ったら途中で白湯を注ぎます。

 

早く完治して、気持ち新たにイキイキきらきら!働きたい~!

風邪っぴき妻と大型犬ふうな夫

体調管理に明け暮れ、しばらくはてなを見ることができませんでした。

タイトル通り、風邪をひいています。

今日はそんな最近の風邪エピソードをつらつらと書いていきますね。

 

私「そろそろ風邪をひきそうだな~でも仕事もあるし薬飲みながらなんとかごまかしながら週末まで…」

と、頑張っていましたが、努力空しく休み前に熱を上げる。

⇒欠勤し、医者に行くも、もらった薬でお腹を壊し、熱も相まって2倍つらくなる。

…元々胃が弱くもあるのですが、初診・風邪状態ということに気が回らず、処方されたカロナール2錠を胃薬なし(処方箋通り)で飲んだため、壊れたのだと思われます。思えばカロナール1錠飲むときさえも他の医者ではムコスタが付いてきたのに…。そういえば2錠なんて飲んだことない。胃が弱い方は気を付けてください!医者への呪の念とともに過ごしていることはナイショ。3日間以上水様下痢続いてますからね、今も継続中。

 

ま、そんな中、家のことを誰がやるの?というと、社畜の夫しかいません。

 エピソード1

・土曜は通常通り出勤するも「心配だからはやく帰るね!」とのこと。

夫「なにかほしいものある?」

私「ウイダー、パン、プリン、ゼリー2,3個、バナナ、夫分の弁当」

⇒帰宅後…

ドサァ!(頼んだよりも大量の食品たち)

夫「タダイマー!」誇らしげ。

私「おお、たくさん買ってきたね!(くっ…出費がすごいことに…気持ちが嬉しいような悲しいような)」 

エピソード2 

私「お洗濯お願いしてもいいですか?体がつらくて…」

夫「まかせとけー」

私「綿のものはポイしていい。なんか危なそうなのはネットにいれるんだよ」

⇒次に起きると…

よれよれとした感じで洗濯物が干されている。たまに落ちてくる。でもよくやった。

 

エピソード3

私「なんかアルミのやつにはいったうどんみたいなの買ってきて作って~」

夫「買ってきたよ~。ちょっと胃にやさしいように多めにゆでた」

私「おお~やるじゃん。先にちょっと食べていいよ」

⇒いざ、食す。

夫「なんかあんまおいしくない」

私「そうだね、なんか硬いね…」

なんでだろう…。そういうものなのでしょうか…。

 

今回きっちり風邪をひいてみて思ったのは、やはり夫にもう少し家事を仕込まないとな~ということ。

毎日必死で働いてる人に家事はやらせられない、と思ってやってきましたが、いざ私が倒れたとき夫が困りますもんね。

連休とか、隙を見て仕込んでおかないとなぁ、と思います。

 

寝込んでる間、ネットサーフィンしながら風邪をひいた妻に対する夫みたいなのを検索したのですが、「頼めばやってくれる夫」というのはありがたいものですね。

どの妻もやはり「なんで気付いてくれないの!?私が心配じゃないの!?」とおもっているようですが(私もそうせつなくなったもので笑)、よくよく考えると普段家事をしない人は、何をしたらいいかわからないですよね。

それでも、彼らなりに心配してくれている気持ちを酌みつつ、妻たちも教えていかなくては!

 

余談ですが、腹を壊してウイダーと粥生活に飽きたけれど自炊ができない私のおなかにマッチした商品がこちら。

f:id:senkolife:20151116182106j:plain

コンビニ商品に助けられるとは…。

お弁当なんかは胃を壊しているとなかなか食べ辛いですが、これは結構いけましたし、食欲が満てました。