せん子のふつつか嫁日記

ふつつかな嫁が書き綴ります。ごはんのこと、日々のこと。

おすそわけ、大根マジック

いきつけのラーメン屋さんがあるのですが、先週珍しい大根を頂きました。

その日、カウンターでラーメンを食べていると、(店の)おかあさんが大根をすり始めて「珍しいでしょ?」とおっしゃる。

そこからは、どう食べたらおいしいか、いつもは厳つくて寡黙なおとうさんも巻き込み、もう一人のお客さんも巻き込み、試食しつつ話し合い(笑)。

f:id:senkolife:20151102212530j:plain

紫色なので紫大根なのかなぁと思ったのですが、調べてみると「紅総太り大根」のようです。長さ20㌢ほどで赤紫色、甘酢漬けなどに向いているとのこと。

f:id:senkolife:20151102212750j:plain

甘酢漬けの分は輪切りにします。

残った端っこの部分は、お酢をかけて、ちょうど頂いた旬の秋刀魚に添えます。f:id:senkolife:20151102212948j:plain

お酢を掛けるとピンク色になります。写真はくっきりとしたピンクですが、実際もう少し淡い紅色、というかんじでしょうか。

副菜は、サツマイモのレモン煮と小松菜と油揚げの煮びたし

お皿は、割れ辛く、食べやすく、洗いやすいコレールのプーさん柄です。

 

きれいなものを食すと気持ちもきれいになったような清々しい感じがして、心地よいです。

 

余談ですが、試しにアオサのおみそ汁に浮かせて入れてみたら、普通の大根になりました。

 

 

簡単わくわく♪かぼちゃのスコーン

雑念を振り払うにはお菓子作りが最適ですね。

だんなさんとケンカ(行き違い?)をしてしまい、もやもやが晴れなかったため、久しぶりにお菓子を作りました。

煮物にしたときのかぼちゃの残りがあったので、それを消費するために、かぼちゃをスコーンにしてみました。

ベーキングパウダーがなかったので、ホットケーキミックスを利用したスコーンです。

 

ざっくり作っていったので詳しいレシピはお載せできませんが…。

ホットケーキミックス…200g

・かぼちゃ…200g以上(角切りにしてレンチン)

・サラダ油…大匙2以上

・牛乳…ちょっと

みたいな感じで作りました。

 

というわけでいきなり完成図。

f:id:senkolife:20151026183558j:plain

自然な黄色が美しいです。

もうすこしかぼちゃの果肉をごろっと残せればよかったですね、反省。

f:id:senkolife:20151026183704j:plain

はちみつをかけてみました。

カボチャによって甘さが違うので、はちみつは味の調整に丁度いいですね。

f:id:senkolife:20151026183906j:plain

何回か折りたたんで四角形にしたものをカットしていったので、横から見るとこんなかんじ。

このたたまれた感がかわいい。

 

また、食べない分は冷凍にして、小腹がすいた時に焼いて、おいしく頂いています。

簡単なので、ぜひ秋のティータイムのお供に。

f:id:senkolife:20151026184233j:plain

ケンカの行く末はというと、作り終わった頃には自分は食べるのにわくわく。

だんなさんも美味しい匂いにわくわく♪

二人で明るい気持ちになり、もやもやはどこかに行ってしまいました~。

 

【時短飯】さっぱり!株とりなめこの炒め物【野菜】

なめこの使い道、おみそ汁だけと思ってませんか?

おみそ汁はもちろん美味しいですけれど、さっと湯がいて甘めの大根おろしとポン酢で食べるのも美味しいし、結構活躍の場はあります。

簡単に何か炒めもので済ませたい!でも脂っこいものは嫌だなぁという時に、なめこの炒め物はどうでしょうか。

株とりなめこの炒め物

 

1.株とりなめことキャベツを切ります。

なめこ以外の具はお好みでどうぞ。

なめこは、よくあるみっちり小さいなめこが包装されているタイプではなく、写真のような株とりなめこや、柄の長いものがお勧めです。

※キャベツは、余ってしまった芯に近い中ほどのものをざく切りにして使っています。

f:id:senkolife:20151021215902j:plain

2.なめこに火が通る程度にさっと炒めて、味付け。

味付け:塩、黒コショウ(うす味よりきちんと味付けした方がおいしいです)

 

3.盛りつけして完成。

f:id:senkolife:20151021220049j:plain

 

地味ですけど、ご飯にも合うし、おいしかったです!

なめこの程よいぬめりに塩コショウがしっかりと絡むんですね~。

つい最近、和風バイキングに行った時に「この味付け…!食欲の大運動会や!」と思ってなめこに使ってみました(笑)。

やはり塩コショウは鉄板の味付けですね!

 

副菜ではなく主菜として、がっつりといきたいときは最初に豚肉を追加するとよさそうですよ。

 

 

 

 

 

【時短飯】鮭のホイル包み焼き【魚】

今日の御夕飯の米が炊けるのを待つ間に…。

 

先日作成した時短飯のご紹介をします。

最近鮭がお安く売っているので、よくまとめて買って冷凍しています。

下味もつけずにトレイごと、急速冷凍の間へ、どーんと。

余裕があればジップロックなどで少し小分けにするとよいと思います。

 

さて、鮭のレシピは色々あるのですが、そのなかでもよく作るのがこちら。

 

鮭のホイル包み焼き

1.玉ねぎ(薄切り)、エリンギ(しめじ可)を用意する。

2.鮭の切り身を用意する(小骨を取っておいてあげると良心的)。

3.下図のようにアルミホイル上に盛り付ける。バターを載せて塩コショウを振ってね!

f:id:senkolife:20151019184854j:plain

4.包む(上でとじてください)。

5.ロースターなどで10分程度(機械による)焼く。

 

たったこれだけで1品完成!!

早い~うまい~!

 

完成写真は撮り忘れましたが…ホイルのままお皿にのっけて出してもよし、ステキに盛り直してもよし。

ホイルのまま出しちゃうとお皿もそんなに汚れないですむし、楽ちんなんですけどね(笑)

 

ぜひやってみてください!

 

 

 

【時短飯】甘辛!ちょびっと中華風煮麺【煮麺】

備忘録的役割も含め、【時短飯シリーズ】をアップしていくことにしました。

トップバッターはお手軽でおいしくて大好きな煮麺から!

 

煮麺は疲れているときでも作りやすく、体に沁みわたるのがいいところですね。

我が家ではオールシーズン 揖保の糸 を常備しています。

揖保乃糸 手延素麺 上級 300g×30袋

煮麺といえば、卵が必須かと思われるのですが、今日は我が家に卵が無い!そんなときに…。

 

甘辛!ちょびっと中華風煮麺

1.挽き肉を炒めます。

f:id:senkolife:20151017123056j:plain

味付け:生姜、醤油、砂糖、酒、コチジャン、炒り白ごま

 

2.麺を茹でます。

f:id:senkolife:20151017123315j:plain

 

茹で上がったら、水でもみ洗いしてください。

 

3.お湯を沸騰させ、麺つゆを作ります。

  味付け:白だし

 

4.麺つゆと煮麺を鍋で合わせて少しなじませたら、盛り付けて完成!!

f:id:senkolife:20151017123537j:plain

野菜が少しほしいので、茹でて保存しておいた ほうれん草 を飾り付けます。

見た目にもよく、味に飽きが来ないので、ひき肉のほかに冷蔵庫にある野菜などを盛りつけましょう。

 

素麵を茹でる鍋と、麺つゆの鍋は1個で回せるし、どんぶり1個で済むので、洗いものも少なくてありがたいですね~。

 

白だしのさっぱりとした味と、コチジャンがちょっと効いたお肉はバランスがよく合いました。

 

今日はここまで!

月100時間以上の残業をする夫を持つふつつか嫁より

いつものブログのテーマとは少し異なる問題への言及なので迷ったのですが、タイムリーに悩んでいたところだったので、筆をとります。

 

 

nzmoyasystem.hatenablog.com

 

 

orangestar.hatenadiary.jp

 

私は、ちょうどこのように残業をしているサラリーマンの嫁をやっています。

上記のような残業をされている方(残業代出る出ないに関わらず)は沢山いらっしゃると思います。

そして、そんな過酷残業をする方の妻も沢山いると予想します。

 

体と時間をフルに使って残業をする夫…にできることって何なのか。

どうサポートしていけばいいのか、考えていること、行っていることを綴ります。

 

※夫はIT系ではなく建築系であり、嫁はパートで兼業主婦をしております。

 

●残業を止めるべきなのか?

最近ちょうど、「もっと早く帰ってこれないの?」と、一緒に改善案を考えた方がいいのでは、と思っていました。しかし、改善案を考える時間は夫には無いということと、本人の選択で行っているものに異業種の妻がアドバイスできることなどないということ。疲れていても笑顔で帰ってくるので、仕事の充実感を得られているようだということから、「止めることはできない」と思うに至っています。

夫の業種の方は大抵このような残業をしていると思われます。

その業界の体制が変わればそれに越したことはないですが、なかなかどうして、難しそうです。

であれば、やりがいを持って仕事をしている夫をできる限り応援したい。

 

では、残業を止められないなら、何をサポートできるんだろう?

・朝ごはんを用意し、夕飯分のお弁当を持たせる。

夫は、朝5時には(早い時は4時)家を出て、23時~翌1時に帰ってきます。

お昼は仕出しのお弁当があるようなので、一安心。

朝はフレッシュジュースやパンなど、簡単なものでも用意しています。

夕飯用にお弁当を持たせています(前の日の私の晩御飯と一緒で時短)。

 

・家事全般を受け持つ。

当たり前ですが、時間のない夫の代わりに家事を全部やっています。

その他、手続き等があれば、よっぽどでない限り代わりに行います。

 

・たった1日の休日は、そっとしておく。

とにかく眠い夫をそっと寝かせておきます。

ストレス解消に少し出かけたそうな雰囲気があれが、ともに近場(主にスーパーやコンビニ、ラーメン屋、銭湯)にドライブします。

さらにゆとりがあれば一緒にゲームすることもあります。

でも大抵は、家でごろごろ、ゆっくりしていると休日は終わります。

 

・でもコミュニケーションはしっかりとる。

休みの日は一緒に御飯を食べて、職場のお話を聞いて職場環境を把握しておきます(聞かれたくないタイプの人もいるでしょうが)。

夫が疲労で状況のやばさを把握できない、そのうちに倒れたということがないように聞いておきます。

先に寝る日(どんどん増えてきました…)は、他愛無い置手紙を残してみるなどしています。ただの連絡事項のこともあります。

メールよりテンポの速い Line も結構活躍していますね。

 

歯がゆいことに、以上のようなことくらいしかできません。

改めて書き出してみると、いたって普通でこれといって何か特別なことはしていないですね!

 

上記に上げたブログを拝見すると、長時間労働の恐ろしい点について綴られており、毎日笑顔で帰ってくる夫が実は追い詰められていたらどうしよう、ととても不安になりました。

以前仕事で腰をダメにし、病気と仕事のショックから精神的にも参っていた時期があったことを踏まえると、やはり夫の健康はとても心配です。

嫁として、もう二度と救急車に同乗したくはないのです。

 

残業で、幸いなことに給料は得られますが、失った健康はお金で買うことはできません。

夫は自分の体の状態を把握するのが得意なタイプではないので、代わりにたくさん心配しようと思っています。

 

とりあえずは、健康診断で引っかかったところの精密検査に連れて行こうと決めました!

 

最後になりましたが、「残業時間の長さ や 残業代の有無 の比較」で、どっちがどうだこうだということに関しては、述べることはありません。

どちらも大事な問題ではあると思います。

ただ、こっちは残業代も出ないのに…とか、うちはもっと残業しているのにそれくらいで…といった見方が多いうちは、残業社会の終わりは遠そうだな、と思います。

誰かと比較することなく、各々自分の物差しで自分にとって良い働き方を考えられたらいいですね。

 

問題提起をしてくださった(と思っています)上記のブロガーさんに感謝しつつ、うちはこうしているよ、という嫁さんがいらっしゃったらコメントいただけたらと思います。

 

 

 

 

包丁を新しく、心も新しく

こんばんは。

今日職場で、人知れず小さいが大きなミスを冒したせん子です。

気づいた時には、時すでに遅し。

誰に自白してもどうとなる類のミスでもないので、気付かなかったことにして、二度とやらないように心に抱えています。

もしご指摘がきたら、頭を垂れてさらに反省しようと覚悟しながらも、どきどきと、不安がまとわりつく~。

上司へのミスなので指摘が来るとしたら、遥か上から…と思うと震えが止まりません!

そんな秋の夜ですが…。

 

今年の秋は包丁を新しくしました!

f:id:senkolife:20151007173519j:plain

百貨店の福袋で買ったもの!

日本橋 木屋】 さんの包丁です。

もう一本包丁と手ぬぐいとおろし金か何かがついて1万円くらいだったでしょうか。

とにかくお得でした。

買ったはいいものの、手入れがちゃんとできないかもと不安で使わないでいました。

夫の持っていた100円均一の包丁を使っていたのですが(!)、少し刃こぼれしたかな?と感じたのでついに流れに乗って交換!

100円均一の包丁も馬鹿に出来ないなと思っていましたが、もう全然違います。

その切れ味たるや…。

f:id:senkolife:20151007173845j:plain

(牛乳パックの上で切るとまな板が汚れなくていいんですけど、おしゃれなブログが並ぶ中すこし恥ずかしい)

包丁って、こんなにキレイに切れるんだったなぁ…!うつくしい!

いかに切れない包丁でストレスを貯めていたか、ということを感じました。

スパスパ切れるので手を切らないようにとても気を遣いますが…、そもそも料理に向き合う姿勢が引き締まりました。

包丁を新しくすることは、ストレスの改善におすすめですよ!

 

悩み事も、こんな風に一刀両断で割り切れたらいいのですが、なかなかそうはいきませんね(笑)。